はじめまして、なみです☆
夫婦で市役所で働く1児の母です。(夫婦でR3.3に退職しました)
この記事では、どうしてブログを始めたのかご紹介していきます。
1.自己紹介
2.ブログを始めた理由
3.今後の展望
自己紹介
夫婦で地方の市役所で勤めていました。
ボキャ貧・機械音痴。
地元の高校卒業後、地元の大学に進学しそのまま地元の市役所へ入庁。
市役所で旦那と出会い結婚。1年後子どもが生まれました。
今までの私の生きてきた道はお母さん、おばあちゃん世代が喜びそうな典型的な生き方だと感じます。
中学時代までは好奇心旺盛で何にでも興味を持ち、将来は海外で仕事がしたいという漠然とグローバルな考えを持っていました。
しかし、親や学校の影響でいつの間にか、いい大学に進学して就職は公務員や銀行、大手企業にというのが幸せになるための道であると刷り込まれていった気がします。
結婚してからも相変わらず典型的な考え方で、子どもが生まれたら学資保険に入るのが当たり前で、家を建てることが幸せなのだと思い込んでいました。
価値観が変わったのは2018年。
キングコング西野さんのオンラインサロンに入ったのと、イケハヤさんのYouTubeがきっかけでした。
ボキャ貧なので今はうまく伝えられませんが、学校では教えてくれないお金の話や、情弱は搾取されること。2人の生き方や考え方。これからの時代好きなことを仕事にしていく時代であること、など。
田舎娘の私には衝撃的過ぎて、自分の考え方が江戸時代なんだと感じました(言い過ぎ?ww)
機械音痴の話をさせてもらうと、私が大学生になるまで実家にパソコンはありませんでした。
もちろんネットも引いていませんでした。社会人になってからも仕事以外でパソコンを触ることはほとんどありませんでした。
私の知っていたパソコン用語はというと、「アドレス」、「サーバー」(説明は出来ないけどぼやっと分かる感じ)、「インストール」くらい。本当にww
ブログを始めるに当たって色々なパソコン用語やブログ用語が出てきましたがほとんど理解できていませんでした。
少しずつですが覚えていっています。
ブログを始めた理由
ブログを始めた理由は3つあります。
1.副業したい
2.仕事をやめたい
3.語彙力アップしたい
きっかけは副業したい!という思いから
ブログで稼いでいる人をTwitterで見てシンプルに私も稼ぎたい!と思いました。
その時は公務員だから無理だな~でもやってみたいな~と思いながらも半年程経ってしまいます。
調べてみると公務員でアフィリエイトしている人もいたけど。
グレーっぽいし、バレたらやばくない?どうしよう?大丈夫?と不安になり……またまた時間だけが過ぎ………
キンコン西野さんやイケハヤさんの影響で、行動したい!という気持ちだけは高まりますが、中々実行に移せない日々ww
んーー、広告付けなかったら大丈夫かな?とりあえずやってみよう!と思い、勢いで始めてみました。
いつか市役所を辞めたいなと思うように
西野さんやイケハヤさん、その他のビジネス系YouTuberの動画を見ていく内に、私も何かに挑戦したい!と思うように。
副業ができない、縛りが多い市役所をやめて、自分がしたい事や挑戦したいことを見つけて人生を歩んでみたい!とおもっていきました。
語彙力をアップさせたいという思い
誰かの記事で、「ブログを書くことで文章力や語彙力を上げることができる!」というのを読み、ブログを始めようという気持ちの後押しになりました。
これが最後の1押しでした!
社会人になって何年も経ちますが、話すことに苦手意識はまだあります。
自分の言葉でスラスラ話せるようになりたいし、ブログを通して文章力、語彙力のアップを目指したいと思っています!
今後の展望
1.脱公務員に向けて
2.自由な働き方を目指して
脱公務員に向けて
私は5年以内には公務員を辞めたいと思っています。
5年以内という目標も具体的な理由があるわけではなく、自分でもよく分かりませんがwwいつか退職してやる!と強く思っているのは事実です。
→令和3年3月で退職することになりました!(最後に詳しく)
自由な働き方を目指して
大きな夢があるわけではありません。ただ、時間や場所にとらわれない働き方に憧れがあります。
とりあえず退職してやりたいなと思っていることは、資格を活かしてフリーで働きたいということです。
その時に副業でブログの収益があったらいいなと思っています。
また、子どもを海外で育ててみたいという思いも少しあります!
こんな夢のためにブログを始めました!
令和3年3月で6年間勤めた市役所を退職します!
R3.1現在転職活動中・・・。
↓
R3.3転職活動辞めました。雇われるのではなく、自分のしたいことをしていきます!
資格を活かして個人で活動していきます。
ブログはもちろんYouTubeやラジオなど色んなことに挑戦ができたらと思っています!
挑戦していく姿を発信できたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!